あかちゃんの夜泣き

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんわ。

NAOKOです。

ブログを見に来てくださり、

ありがとうございます!


今日、上の子を見ていてふと思い出しました。

赤ちゃんの頃、

夜泣きってしてたよなぁ、

と。


そこで本日は、

夜泣きについて,

書いていきたいと思います!


まず、夜泣きっていうものはなんなのか。


未だ世界共通の定義はないらしいですが、

日本国内でも、

「生まれて間もなく始まる症状」

「生後4ヶ月から

      1歳半くらいまでの症状」

など、様々な見解があるようです。

要するに、乳幼児が夜間に泣き出し、

眠らないでぐずり続ける状態ですね。


夜泣きしたとき、


電気つけて、

水飲まして、

トイレ行かせて、

とにかく目を覚まさせる。


当時はだいたいそんな流れで対処していましたね。


今思えば、お互いに辛い状況です。

だって、眠たいんですよ、親も子供も・・・


でも、全然目を覚さないこともあったりで、

何が正解なんだろうなと迷子状態。

とりあえず寝かそうと、授乳したり、

寝かしつけをしてみたり。


で、寝たと思ってお布団に置く→泣く→抱っこする・・・

をひたすら繰り返し。


大体生後6ヶ月頃から、半年くらいの間は、

夜中に授乳などで起きた後は、

抱っこしたまま体育座りで寝てました

お布団で寝られるようになったのは1歳頃だったかなー。

めっちゃ辛かった思い出です。


もしもお子様が夜泣きしてしまったら、

おうちでしてあげられることは

なんでしょうか?


とにかく目を覚まさせることで解決すればいいのですが、

それ以外には、

・なでなでする(さする)

ことが有効な場合が多いです。


右脇腹の肝臓のあたりを

温めるようになでなでしてあげたり、

背中をなでなでしてあげたりしてください。

東洋医学では、経絡という概念があり、

内臓(五臓)と体表を連絡する通路があると考えられています。

小さな子供は、まだ内臓が発達過程にあり、

その流れが滞ってしまうこともあるので、

なでなですることで、

経絡の滞りの緩和が期待できます。

そもそもお母さんに触れられるだけで気持ちが安定するので、

症状が落ち着くことも考えられますよね。


それでもあまり効果がなかったり、

対処するのが難しかったら、

ぜひ、鍼治療を試してみてください!!!


我が家の子供たちは、本当に小さな頃から、

(上二人以外はお腹にいる時から!)

鍼灸治療のお世話になっています。

治療後は、眠りも深くなり、

比較的グズったりするのも減ります。

全ての子供に同様の効果が現れる保証はありませんが、

お困りであれば是非お試しください!

Smile Laboの鍼は、痛くない鍼です。

お子様にも安心して受けていただけます。


子供を持つ親として、

子育て中の皆様が、

毎日を楽しく送るお手伝いができれば、

嬉しく思います。


それでは、今日のところはこの辺で^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す